茶房のお花が変わりました
1月も早いもので25日。 あと少しで1月も終わりですが、少しずつ陽が長くなっているのを感じ、 冬から春へ向かっているんだなぁと感じます。 さて、茶房のお花がお正月バージョンから 春を感じる淡いピンクが印象的…
1月も早いもので25日。 あと少しで1月も終わりですが、少しずつ陽が長くなっているのを感じ、 冬から春へ向かっているんだなぁと感じます。 さて、茶房のお花がお正月バージョンから 春を感じる淡いピンクが印象的…
日本の伝統楽器「尺八」。 その起源は古く、中国の唐時代まで遡るそうです。 そこから日本に伝来し、鎌倉時代から江戸時代に現在の形の元になる形になったそう。 竹に穴を開けて音色を出す、とてもシンプルな楽器。ストイックで虚無僧…
1月25日(金)14時より&n(アンド・ン)のコミュニケーションスペース(narai)にて 新講座「客人として愉しむ茶の湯 茶の湯を愉しむ会」が開講します。 お茶席での客人としてのお作法の基本を学ぶ…
昨日、NHK和歌山放送局の番組「あすのWA」の 人気コーナー「わびたび」で&n(アンド・ン)を 取材していただきました。 今回の「わびたび」は白浜温泉とのことで、かつての花街の面影が残る &…
ご挨拶が遅くなってしましたが、本年もよろしくお願いいたします。 今年は昨年より更にイベントやお稽古などが活発に動いていく予定です。 ブログやSNSでも発信していきますので、気になる情報が出てきたら お気軽にアンド・ンにお…